
私が学んだ健康のお話・知識を小出しにしていきます、のコーナーです(笑)
私が頭を整理するのも兼ねています、気まぐれ更新の予感!
これを読んだ方、そのご家族の健康を見直すきっかけになればと思います◎
早速ですが、、、⇧これはメタボリックドミノという表です。
ドミノって後ろから倒れ始めたら、こう前に前にこう倒れていきますよね!
そんな感じで、この後ろの方にある症状がでて、ドミノがちょっとずつ倒れていった先に、この一番前の大きな病気に至るドミノが倒れるんだよということを表してくれてます。
1番前のドミノは、介護が必要になって寝たきりになってしまうような、最悪の場合死に至るような病気だと思います。
私は病院で理学療法士として働いたときに、こういった病気でやってくる人をたくさん見てきました。ある程度、食べ物も関係してるとは思ってはいたんですが、どこかで❝運❞もあるのかな、運が悪いからこういう病気になったのかなとも思ってました。
でもそういうわけではなくて、ちょっとずつ日々の積み重ね。
コツコツが積み重なっていった先に、前に前にドミノがどんどん倒れてこういう病気になってしまってたんだな、ということを知りました。
このドミノを後ろから見ていくと、生活習慣があって、肥満、そしてインスリン抵抗性がありますよね。
ここのドミノが倒れさえしなければ、この一番前のドミノまでつながることではないことを示しています。
しっかりここを止めることができれば、前の病気は予防できるということですね!
皆さんのドミノはどうでしょうか??
インスリン抵抗性の予防にいま注目されているのがファスティングです。
とは言え、ファスティングはリスクもあるので実践するには注意が必要です◎