
「予防が一番の治療」
という考えにすごく共感していて、未来の時間もお金も失わないためには、
予防のためにお金や時間を使うことが大事であることを、ピラティスを通して日々お伝えしています🗣️
とはいえ、
体を悪くするためにいくらお金を使っている?
と初めて聞かれ、すごくドキッとした日がありました。
毎日コーヒーを飲んだり、お菓子を食べたり、私は愛用していませんが、タバコやお酒。
チリツモでそこそこのお金をかけて、コツコツ体に負担をかけているんですよね・・・
学生時代〜20代半ばまでの私といえば、私以上に不健康な人は周りにいなかったんじゃないかと思うくらい体調を崩しやすい人間でした。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍になり、学校の先生に実習をやり抜くことができるのか心配されたり。
毎月のようにくる生理痛は出産後も続いたり。
産後は寝ても寝ても疲れが取れなくて仕事と育児の両立に悩んだり。
股関節の痛みで今後が不安になったり。
春と秋の花粉症がひどく処方箋をもらいに行くが薬の副作用で苦しんだり。
こんな時に頼るのは、いつも病院や薬でした。
娘のアトピーや夫のどんどんひどくなる頭痛にも悩みその度に頼るのは薬でしたね。
で、病院や薬に頼った結果どうなったか、というと、
何一つ良くはなりませんでした。
その上、薬に潜むリスクにも怯えていました。
そんな時にたどり着いたのが、予防に対する考え方や、真の健康の知識です。
手段や知識は、テレビやSNSで流行っているものではなく、
東京であれ、大阪であれ、自分の足で、目で、耳で情報を取りに行き続けました。
そして実践してみました。
結論、我が家はもう何年も病院や薬に頼らない生活を手に入れることができました。
病気や不調が起きる前の体が健康であったならば、
必ずその状態まで戻せることを家族全員で体感しました。
(あんまり日本では良くなった!改善する!といった表現はしてはいけませんが・・・)
病院や薬を否定したいわけではありません!
西洋医学も素晴らしい医療です。
ただ、本当に必要なタイミングなのか、それで本当に良くなっているか、
は一度考えてみて欲しいです😌